あでぃ工房 のカバー画像

Site icon image あでぃ工房

MonsterX U3.0RがWindows10で何度やってもエラーを吐く問題

2分で読めます

今年のいつからだか、僕のWindows10とMonsterX U3.0Rの相性が悪くなってしまって、全く映像を読み込まなくなってしまいました。

個人的には、ゲームをするときはPCモニターでやっているので一大事です。不便なので解決策を探してみました。

概要

MonsterXの標準ソフトが何回やっても「前回異常終了したため、デバイスを初期化することができません。この問題を解決するために、パソコンを再起動してください。」と出ます。

当然(?)再起動してもなおりません。

Windowsアップデート以降起きる権限の問題らしい

ここにあるように、アプリからデバイスに対してのアクセスにそれぞれ権限を付ける形になっているようです。

そして、この2018 AprilのアップデートでWin32WebViewHostとかいうものが追加されていて、これがデフォルトでオフになっているようです。

これをONにしてあげましょう。同じようにマイクの方もONにしてあげると完了です。

これで無事映りました!

ニンテンドーダイレクトを見て早速Splatoonに復帰しようとしている男の図

Win32WebViewHostって何者だ

どうやら、今の所「Windowsが認識することのできないソフト」は概ねこれになるようです。おそらくですが、Mcrosoft StoreからDLできるもの以外はすべてここにまとまるような気がします。SkypeやOnenote、Microsoft StoreからDLしたLINEなどは独立した権限設定になっていました。

何はともあれ解決できてよかったです。快適なゲームライフを!

前後の記事

グラフィックレコードワークショップ に参加しました
◀︎ 次の記事

グラフィックレコードワークショップ に参加しました

LTしてきました 『「BORUTO-ボルト- NARUTO NEXT GENERATIONS」と やりたいことをやる、という話』@ITエンジニアのための”アニメ”から学びを得る勉強会 | あにべん! #aniben
前の記事 ▶︎

LTしてきました 『「BORUTO-ボルト- NARUTO NEXT GENERATIONS」と やりたいことをやる、という話』@ITエンジニアのための”アニメ”から学びを得る勉強会 | あにべん! #aniben